
スヴァディシュターナ(Svādhiṣṭhāna, स्वाधिष्ठान)はサンスクリットでスヴァ=それ自身,ディシュターナ=自分の居場所,家,快楽を意味します。スヴァディシュターナは第二チャクラ(月への扉)です。

スヴァディシュターナチャクラは生殖器付近にあります。男性なら性器付近に,女性なら卵巣,子宮付近にあります。おへそから指4本下にある「丹田(たんでん)」とも関連が深いチャクラです。
☆6連の蓮の花弁
☆色は(金色に輝くこともある)オレンジ
☆元素は「水」
☆マントラは「VAM(ヴァム,ヴァーング)」
第二チャクラ スヴァディシュターナ 意味
スヴァディシュターナ(Svādhiṣṭhāna, स्वाधिष्ठान)はサンスクリットでスヴァ=それ自身,ディシュターナ=自分の居場所,家,快楽を意味します。
☆良いセルフイメージ(自己のバランスがとれた自我)
☆創造性,人生が豊かになる
☆内なる自分からインスピレーションを得る
☆官能的,妊娠,出産
☆身体能力の強化
第二チャクラ スヴァディシュターナが整うと・・
スヴァディシュターナが整うと・・
- 素直で疑いがなく世の中の好奇心や喜びにあふれる
- 自分に自信が満ちる
- 生殖機能も健康で制に関する罪悪感がなくなり自然な愛情表現が出来る
- オープンで人への思いやりが深くなる
第二チャクラ スヴァディシュターナが乱れると
スヴァディシュターナが乱れると
- 心が不安定になり悲観的になる
- 極端な性癖になったり節操がなくなる
- 自分に自信がなく計算高くなり意地悪になる。
- 金銭に執着する
- 不妊,性的不能,肝臓や膀胱の疾患,腰痛,子宮筋腫,卵巣嚢腫,前立腺疾患
第二チャクラ スヴァディシュターナを活性化する方法
- 瞑想:「VAM(ヴァム,ヴァーング)」のマントラを唱える
- ヨガポーズ:三角のポーズ,船のポーズ,合せきのポーズ,前屈のポーズ,橋のポーズなど
- 食事:葉野菜,クレソン,きゅうり,メロンなどのウリ科,洋なしなど
- アロマ:イランイラン,サダルウッド,ジャスミン,ローズ,プチグレン
- 水や音楽に触れましょう:海辺で呼吸,噴水,川の流れを感じる,カップルで踊る
スヴァディシュターナは基底のムーラダーラと太陽神経叢のマニプーラ・チャクラの間に挟まれています。スヴァディシュターナは「創造性の受け皿」「性的エネルギー」を象徴します。
第二チャクラ スヴァディシュターナと食事
スヴァディシュターナは水を象徴するチャクラです。人間の70%以上は水で構成されています。スヴァディシュターナ良い水をしっかりとり,葉物野菜,クレソン,きゅうり,メロン,洋なしなどみずみずしい食材を積極的に取り入れましょう。
第二チャクラ スヴァディシュターナとアロマセラピー・オイル
スヴァディシュターナを活性化させるアロマオイルは、イランイラン,サダルウッド,ジャスミン,ローズ,プチグレンです。お風呂に数滴入れたり、アロマポットで焚いてみましょう。
またはスヴァディシュターナ音と深く関連があります。水の流れの音に耳を傾けたり海辺で瞑想したり
することも良いですね。
第二チャクラ スヴァディシュターナに対応するパワーストーン
第二チャクラ スヴァディシュターナに対応するパワーストーンは以下の通りです。
カーネリアン,ムーンストーン,シトリン,トルマリン,ゴールデントパーズ,ブラウンジャスパーなど
ご自分に合ったものを選んで会陰に近いところにパワーストーンを置き(または手に持ち)
シンボルマークや輝くオレンジ色を思い浮かべ「VAM(ヴァム,ヴァーング)」を自然に共鳴させながら
チャクラに意識を集中させゆっくりと唱えましょう。
シンボルマーク入りのチャクラストーンを手にすると、とても神秘的で気持ちもあがりますが
ご自分の好きなパワーストーンを探すのも、とても楽しいものです。
自分に合ったタンブル,置き石,小石を是非見つけてみて下さいね♪

