第六チャクラ アージュニャーとパワーストーン

チャクラとパワーストーン

※この記事にはパワーストーンのPRも含まれます

アージュニャーとは、ヒンドゥー教やヨガの伝統における第6チャクラで眉間の少し上にあり脳下垂体から身体の全面に向かってエネルギーを発散させています。「第三の目のチャクラ」とも呼ばれ、直感や洞察力、精神的な覚醒を司る重要なエネルギーセンターです。このチャクラは、額の中央(眉間)に位置し、インディゴブルーのエネルギーを持ちます。

第六チャクラ アージュニャーとパワーストーンの意味と特徴

アージュニャーは、額(眉間の少し上)に位置し「第三の目」とも呼ばれています。第五チャクラは「話し方」に関連していますがアージュニャーは「視覚」と関連しています。肉眼では見ることの出来ない
真理を見通すことが出来る知恵者のチャクラです。

☆2枚の蓮の花弁
☆色は藍色(インディゴブルー)
☆マントラは「Om(オウム)」

第六チャクラ アージュニャー意味

第六チャクラ アージュニャーはサンスクリットで「知る・理解する」を意味します。

直観力・霊的な力
先見の明がある・尊敬を集める
視覚化・透視能力・テレパシー
自然治癒力

第六チャクラ アージュニャーが整うと・・

第六チャクラ アージュニャーが整うと・・

アージュニャーが整うと
  • 直感が鋭く、物事の本質を見抜く力が強い
  • 深い自己理解があり、人生の目的に沿った決断ができる
  • 自然と人を惹きつけ尊敬を集める
  • 感情に振り回されることなく物事の因果関係が分かり先に起こる出来事が見えてくる
  • オーラが光り輝く

第六チャクラ アージュニャーが乱れると

第六チャクラ アージュニャーが乱れると

  • 現実逃避しやすく、非現実的な夢や幻想にとらわれる
  • 物質主義になり物に執着する
  • 知識で頭でっかちになり、自分の内側をかえりみる時間をとらない
  • 直感が鈍く、物事の判断が難しい
  • 霊的なエネルギーに過敏になりすぎる
  • 憂鬱,頭痛,学習障害,視力の低下,神経障害

第六チャクラ アージュニャーを活性化する方法

  • 瞑想:「Om」のマントラを唱える
  • ヨガポーズ:下を向いた犬のポーズ,蓮花座のポーズ,鋤のポーズ,勾玉のポーズなど
  • 食事:ブラックカラント,ブルーベリー,茄子,紫キャベツ,ファスティング
  • アロマ:ヒヤシンス,スミレ,ローズゼラニウム,ジャスミン,ベチバー,ローズマリーなど
  • 光や色を感じましょう:藍色のものを身に着ける,濃い青色の蝋燭を灯す,日の出や夕焼けを眺める

第六チャクラ アージュニャーと食事

第六チャクラ アージュニャーの色は藍色(インディゴブルー)です。また視覚化と関係するチャクラでありバランスが悪くなると視力に問題が出やすいのでブルーベリーを積極的にとりいれたり紫の茄子紫キャベツなども活性化につながります。またファスティングもアージュニャーチャクラの活性化には
有効ですが健康に注意し専門家と相談して行ってください。

第六チャクラ アージュニャーとアロマ

第六チャクラ アージュニャーを活性化させるアロマオイルは、ヒヤシンス,スミレ,ローズゼラニウム,ジャスミン,ベチバー,ローズマリーなどです。お風呂に数滴入れたり、アロマポットで焚いてみましょう。

アージュニャーチャクラに少し塗ることも効果的です。

第六チャクラ アージュニャーとパワーストーン

第六チャクラ アージュニャーに対応するパワーストーンは以下の通りです。

アメジスト,アパタイト,アジュライト,カルサイト,サファイア,フローライト,ラピスラズリ,オパールなど

ご自分に合ったものを選んで首に近いところにパワーストーンを置き(または手に持ち,またはネックレスにして)

シンボルマークや澄んだ藍色色の光を思い浮かべ「Om(オウム)」まずは意識を集中させて低い声で短く「ア」を唱え少しずつ音を高くしながら「オ」,その次に「ウ」に変えていきます。最後の「ム」で口を閉じる時は鼻にかかったような声にします。


シンボルマーク入りのチャクラストーンを手にすると、とても神秘的で気持ちもあがりますが
ご自分の好きなパワーストーンを探すのも、とても楽しいものです。

自分に合ったタンブル,置き石,小石を是非見つけてみて下さいね♪

>>>第六チャクラに対応したタンブル,小石,置き石を探す

タイトルとURLをコピーしました